
355:風の谷の名無しさん@実況は実況板で sage 2010/08/07(土) 01:06:58 ID:3iTxWSQk0
『けいおん! 放課後ライブ!!』 放課後ティータイムのメンバーを着せ替え!
http://www.famitsu.com/game/coming/1238488_1407.html
PSP買おうかなぁ
スポンサーサイト

1:もぐちゃんφ ★ 2010/08/06(金) 19:14:30 ID:???
「世界一かわいいよ!」に掲載されている週刊少年チャンピオンの予告ページによると、
TVアニメ「みつどもえ」の三姉妹を演じる明坂聡美さん、戸松遥さん、高垣彩陽さんが、巻頭グラビアを飾るようだ。
3人のグラビアが掲載される週刊少年チャンピオンの発売は8月19日(木)で、BIGポスターも付いてくるようだ。
http://www.ota-suke.jp/news/41099
アニメ関連を話題として新しく記事を執筆していくこととしました
それに伴いブログ名が変更になりました
それに伴いブログ名が変更になりました

コルグは、VOXのギター&ベース用ヘッドフォンアンプamPlugの「けいおん!」バージョンを
4月下旬より発売する。
ギターに直接挿すだけで、いつでもどこでも本格的なギター/ベース・サウンドが楽しめる
人気のヘッドフォンアンプ「amPlug」が、人気アニメ「けいおん!」とのコラボレーションを果たした。
amPlugスペシャルバージョンとして登場するのは、アニメ「けいおん!」のキャラクターである
リード・ギター担当の平沢唯、リズム・ギター担当の中野梓、ベース担当の秋山澪のキャラクター・
サウンドに特化したシグネイチャ・モデル。
各モデルの名称は、「amPlug Yui Hirasawa」、「amPlug Azusa Nakano」、「amPlug Mio Akiyama」。
「自宅での練習やライブ前のウォーミングアップにと大活躍すること間違いなし!
これがあれば今度の学園祭は大丈夫!!」とのこと。
いずれのモデルとも3,000台限定。売り切れ必至の人気モデルになと思われるので、
欲しい方は早めの予約がオススメだ。
<仕様>
コントロール:ゲイン、トーン、ボリューム、Yui Hirakawa / Mio Akiyama=エフェクト・スイッチ(電源スイッチ兼用)
入出力端子:フォーン・アウト、AUX イン
電源:単4乾電池2本
電池寿命:
Yui Hirakawa(FX ON 時)=マンガン乾電池:約5時間、アルカリ乾電池:約16時間
Mio Akiyama(FX ON 時)=マンガン乾電池:約6時間、アルカリ乾電池:約18時間
Azusa Nakano=マンガン乾電池=約7時間、アルカリ乾電池=約20時間
外形寸法:86(W)×80(D)×31(H)mm
重量:40g(電池含まず)
付属品:単4マンガン乾電池2本
http://www.barks.jp/gakki/news/?id=1000059776
任天堂、裸眼で3D映像によりゲームが楽しめる「ニンテンドー3DS」を発表

http://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2010/100323.pdf
>裸眼で3D映像によりゲームが楽しめる「ニンテンドー3DS(仮称)」を2011年3月期に発売いたします。
任天堂プレスリリースより
電撃発表です。
年末決算対策だそうです。
問題は解像度・・。
ツイッターでつぶやきまくってたけど一応メモがわりに。
・右目用と左目用でするとなると従来の技術だと片目の解像度半分らしい
・http://www.youtube.com/watch?v=h5QSclrIdlEこんな感じ?
・それともこんな感じ?http://www.gizmodo.jp/2008/08/post_4222.html
・はたまたhttp://www.youtube.com/watch?v=8G8tSWJ2gAY&fmt=22
・噂によるとスペックGCクラス
だけども3DなのでGCクラスのがヌルヌル動くとは考えにくい
というか3DでGCクラスとか携帯機で最高スペックそれ以上望むとバッテリー持たない
・加速度センサー有り・・・?
・PSP2は今年度中に発表予定
・バーチャルボーイは許してやれ
・6月15日のE3で詳細発表←PSP2もここでくるだろ
・DSとの下位互換有り
・3Dモンハン3Dラブプラス3Dスーパーマリオ64で加速度センサーで3Dぐるぐる動かせてラブプラスとかでパンチラできたら胸熱
・ニンテンドーDSに続く任天堂の次世代携帯ゲーム機に、エヌビディアの
Soc(System On a Chip)「Tegra」が採用されると報じています。
http://www.inside-games.jp/article/2009/10/14/38186.html
・目がチカチカしそうだね!
・3Dブラビア・・・
追加情報
3次元的な操作ができるスティックや、画面上のキャラクターの攻撃や衝突の動きをプレーヤーに振動で伝える部品を採用する方針。
これらの操作方法について昨年末に特許を取得済み。従来のDSシリーズのソフトでも引き続き遊べる。通信速度や電池の持続時間も
大幅に向上させる見通し。ゲーム機本体を傾けてゲームを操作できるよう加速度センサーの搭載も検討中だ。
画面サイズは昨年11月に国内で発売した「DSiLL」の4.2インチより小さい4インチ以下になる見込み。
任天堂、裸眼で3D楽しめるDS 10年度中に日米欧で
ほかソース
任天堂,裸眼立体視対応の「ニンテンドーDS」シリーズ後継機,「ニンテンドー3DS」(仮称)を2011年3月期に発売
裸眼で3D映像が楽しめる任天堂のニューハード“ニンテンドー3DS”電撃発表
任天堂、ニンテンドーDSの後継機「ニンテンドー3DS」2011年3月期発売に
イメージ


http://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2010/100323.pdf
>裸眼で3D映像によりゲームが楽しめる「ニンテンドー3DS(仮称)」を2011年3月期に発売いたします。
任天堂プレスリリースより
電撃発表です。
年末決算対策だそうです。
問題は解像度・・。
ツイッターでつぶやきまくってたけど一応メモがわりに。
・右目用と左目用でするとなると従来の技術だと片目の解像度半分らしい
・http://www.youtube.com/watch?v=h5QSclrIdlEこんな感じ?
・それともこんな感じ?http://www.gizmodo.jp/2008/08/post_4222.html
・はたまたhttp://www.youtube.com/watch?v=8G8tSWJ2gAY&fmt=22
・噂によるとスペックGCクラス
だけども3DなのでGCクラスのがヌルヌル動くとは考えにくい
というか3DでGCクラスとか携帯機で最高スペックそれ以上望むとバッテリー持たない
・加速度センサー有り・・・?
・PSP2は今年度中に発表予定
・バーチャルボーイは許してやれ
・6月15日のE3で詳細発表←PSP2もここでくるだろ
・DSとの下位互換有り
・3Dモンハン3Dラブプラス3Dスーパーマリオ64で加速度センサーで3Dぐるぐる動かせてラブプラスとかでパンチラできたら胸熱
・ニンテンドーDSに続く任天堂の次世代携帯ゲーム機に、エヌビディアの
Soc(System On a Chip)「Tegra」が採用されると報じています。
http://www.inside-games.jp/article/2009/10/14/38186.html
・目がチカチカしそうだね!
・3Dブラビア・・・
追加情報
3次元的な操作ができるスティックや、画面上のキャラクターの攻撃や衝突の動きをプレーヤーに振動で伝える部品を採用する方針。
これらの操作方法について昨年末に特許を取得済み。従来のDSシリーズのソフトでも引き続き遊べる。通信速度や電池の持続時間も
大幅に向上させる見通し。ゲーム機本体を傾けてゲームを操作できるよう加速度センサーの搭載も検討中だ。
画面サイズは昨年11月に国内で発売した「DSiLL」の4.2インチより小さい4インチ以下になる見込み。
任天堂、裸眼で3D楽しめるDS 10年度中に日米欧で
ほかソース
任天堂,裸眼立体視対応の「ニンテンドーDS」シリーズ後継機,「ニンテンドー3DS」(仮称)を2011年3月期に発売
裸眼で3D映像が楽しめる任天堂のニューハード“ニンテンドー3DS”電撃発表
任天堂、ニンテンドーDSの後継機「ニンテンドー3DS」2011年3月期発売に
イメージ


http://miku.sega.jp/39/index.html
Zepp Tokyo(お台場)
東京都江東区青海1-3-11
最寄り駅:
ゆりかもめ「青海」より徒歩3分
りんかい線「東京テレポート」より徒歩6分
※会場へのお問合せはご遠慮下さい。
チケット詳細
チケット代:4,390円(税込/ドリンク別)※別途ドリンク代500円
入場時に「Project DIVA Arcade♪特製ICカード」
をプレゼント
本日ライブ開催中らしいです。
ライブなのにものすごい数のグッズが販売されるとか・・。
http://miku.sega.jp/39/event.html#goods
なぜにライブハウスで行うのか不明。
藤田咲さん召喚するわけでもないのに・・。
まぁミクのおかげで胸熱胸熱。。
powered by